歯周病治療について
歯周病は虫歯と同じく細菌感染によって起こる病気であり、虫歯以上に全身の健康に悪い影響を及ぼします。虫歯治療を目的にいらした方のほとんどが歯周病にも罹患しており、いわゆる歯石などが歯周病を引き起こしています。そのような歯周病についての当院の考え方をご説明します。
歯周病は虫歯と同じく細菌感染によって起こる病気であり、虫歯以上に全身の健康に悪い影響を及ぼします。虫歯治療を目的にいらした方のほとんどが歯周病にも罹患しており、いわゆる歯石などが歯周病を引き起こしています。そのような歯周病についての当院の考え方をご説明します。
歯周病では頻回に歯周ポケットの深さの測定やレントゲンで歯の周囲の骨の形を確認します。例えば「見える範囲の歯石を取った」後にもどれだけ歯ぐきの腫れが改善しているか調べる必要があります。症状がなく進行する病気なので、良くなったかどうかわからないといったことがないよう細やかな説明を心掛けています
最も大事にしていることは、細菌付着の原因となる汚れのある部分をしっかりと把握しクリーニングすることです。歯ぐきの健康な部分に対していたずらに処置を行うことで健全な状態を崩してしまうことがあります。そのようなことがないよう細かく写真を撮りながら治療を進めています。
歯ぐきに強い炎症がある場合、歯石などの除去時に痛みを伴うことがあるため事前に判断ししっかり麻酔を行ってから痛みのない治療を行います。少しの痛みでも不安な方は遠慮なくお申し出ください。また必要に応じて外科治療を行うこともあります。そのような場合もしっかりと痛みに配慮しながら進めてまいります。
歯ぐきの状態が良く表面に汚れが付着しているだけなら一回のクリーニングで仕上げることが可能です。しかし、多量の固い歯石の除去や、深いポケットで出血を伴う処置となる場合は、破れた血管から細菌が侵入し全身を巡ることで発熱などの影響が出る場合があります。最初の状態をしっかり見極め、それぞれに必要な治療回数をご提案いたします。
歯周病は十分にブラッシングできていなかったことが原因で発生します。歯科医院で徹底的に汚れを取り除き、日常ではご自身でなるべく汚れが付かないようなブラッシングをしていただく必要があります。経験豊富な歯科衛生士によりご自身に合った歯ブラシの紹介や、磨き方・磨く回数などについてもご説明いたします。
現在日本では歯周病治療後の定期的なクリーニングは保険適応となっています。最初の歯周病の状態や、ご自身でのブラッシング状況、患者様自身のご希望などによりメンテナンス間隔や処置内容(費用)が異なります。ご自身がどの状態でどのようなメンテナンスが必要か、資料を用いて詳しくご説明いたします。
保険適用
歯周病治療は保険が適用されます。