コラム

【CASE紹介】32歳男性・抜歯せずに整えた矯正治療 ~叢生改善と自然な噛み合わせへ~

今回は、当院で矯正治療を終えられた30代男性患者さんの症例をご紹介します。

主訴は「下の前歯と左上の奥歯がガタガタしていて気になる」というものでした。年齢的にも「今から矯正しても遅くないか」と心配されていましたが、丁寧に診査・診断を行った結果、抜歯をせずにきれいな歯並びをつくることが可能と判断しました。


■ 治療の進め方

歯を抜かずに整えるためには、限られたスペースを上手に使いながら歯を動かす必要があります。今回の治療は、以下のようなステップで進めました。

【矯正治療の流れ】

  1. 左上の奥歯(第二大臼歯)を内側へ動かす
     → リンガルアーチ(補助装置)を使用して後方にスペースを確保しました。
     *費用:33,000円(税込)

  2. 上の歯全体にワイヤーをかけてレベリング
     → 歯並びを整える土台づくり。
     *費用:ワイヤー矯正 880,000円(税込)

  3. 下の歯にも装置を装着し、レベリング開始
     → 上にスペースができたことで、下顎の矯正をスタート。

  4. 上下の噛み合わせの位置を調整するため、顎間ゴムを使用
     → 噛み合わせのズレを丁寧に補正。

  5. 仕上げはインビザラインで微調整
     → 最後の細かい歯の動きを透明マウスピースで行いました。
     *費用:インビザライン 330,000円(税込)


■ 治療結果と保定

治療期間は少し長めで**約4年2カ月(50カ月)**かかりましたが、しっかりと歯が並び、噛み合わせも良好に。見た目にも自然で清潔感のある仕上がりになり、患者さんからも「やってよかった」と嬉しいお声をいただきました。

治療後は後戻りを防ぐために、次のような保定装置を使用しています。

  • 上顎:取り外し式のマウスピースリテーナー
     *費用:16,500円(税込)

  • 下顎:舌側にワイヤーで固定するタイプのリテーナー(見えにくく違和感も少ないタイプ)


■ 最後に

矯正治療は年齢に関係なく、しっかりとした診断と丁寧なプランニングがあれば、満足のいく結果を目指せます。

「自分もそろそろ歯並びを整えたい」「抜歯せずにできる方法があるのか知りたい」
そんな方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。患者さん一人ひとりに合った方法をご提案させていただきます。